Translate

2010年12月19日日曜日

vb.netめも

■変数宣言
Dim 変数名 As データ型
Dim 変数名 As データ型 = 初期値


■精度の高い計算結果等が欲しい場合、Decimal型を取り値(or式)の最後にDを付ける。
Dim 変数名 As Decimal = 値(or 式)D


■日付リテラル
 Dim 変数名 As Date = #日付 時間#
 Dim 変数名 As Date = #日付#
 Dim 変数名 As Date = #時間#


■定数の使用
Const 定数名 As データ型 = 値


■アクセス修飾子
Public・・・どこからでもアクセス可
Protected・・・クラス内と派生クラスからのみ
Friend・・・同一のアセンブリ内のみ
Private・・・ 宣言されているクラス内のみ


■配列の宣言と初期値
Dim 変数名(要素数) As 型
Dim 変数名() As 型 = {値1, 値2, ・・・, 値N}

Dim 変数名(要素数1, 要素数2) As 型
Dim 変数名(,) As 型 = {{値11, 値12}, {値21, 値22}, ・・・ {値N1, 値N2}}


■配列のメソッド
変数.Length      ・・・各次元の要素数の合計
変数.Rank       ・・・次元の数
変数.GetLength(次元)・・・各次元の要素の数
変数.GetUpperBound・・・各次元の上限の要素番号

例)

Dim list(5, 3, 1) As String

Debug.Print(list.Rank) '3次元なので 「3」


Debug.Print(list.GetLength(0)) '1次元の要素の数「6」
Debug.Print(list.GetLength(1)) '2次元の要素の数「4」
Debug.Print(list.GetLength(2)) '3次元の要素の数「2」


Debug.Print(list.Length) '6要素 × 4要素 × 2要素 =「48」

Debug.Print(list.GetUpperBound(0)) '「5」
Debug.Print(list.GetUpperBound(1)) '「3」
Debug.Print(list.GetUpperBound(2)) '「1」



■配列の要素から最初に該当するインデックスを返す
Array.IndexOf(変数, "調査する文字列")

例)
Dim test() As String = {"aaa", "bbb", "ccc", "ddd", "aaa"}
Debug.Print(Array.IndexOf(test, "aaa")) '0を返す


■ArrayList
Dim 変数名 As new ArrayList
変数.Add("値") '値を追加
Debug.Print 変数(要素数) '値を表示

''一度に内容を表示
'リストボックス
ListBox1.Items.AddRange(変数.ToArray)

'イミディエイトウィンドウ
? 変数.ToArray


'全ての項目をクリア
変数.Clear


■連想配列
Dim 変数 As Hashtable = New Hashtable
変数("Key") = "Value"
Debug.Print 変数("Key")

if 変数.ContainsKey("Key") then Debug.Print "Keyは存在する"

' エントリ(キーと値)の列挙
For Each 変数 As DictionaryEntry In 連想配列
Debug.Print 変数.Key
  Debug.Print 変数.Value
Next


■算術演算
^   べき乗
+   加算
-   減算
*   乗算
/   除算
\   商
Mod 余り


■比較演算子
Like 文字列パターンの比較 "JavaScript" Like "Java*" → True

?・・・任意の1文字
*・・・任意の0個以上の文字
#・・・任意の数字1桁

[リスト]・・・[]内の任意の1文字
[!リスト]・・・[]内の文字以外の任意の1文字


■短絡評価演算子
AndAlse
OrElse

0 件のコメント: