つい、3画面にしたいなぁ・・・と思って調べてみると、
IO DataのUSB-RGB2を使えば解決しそうってことでさっそく買ってみたものの・・・
無反応(10.10 Yosemite)。
そこで、最新のドライバいれればなんとかなるだろ。
ってことで、
http://www.iodata.jp/lib/product/u/3361.htm
からダウンロードしてみたものの、これを入れても解決せず・・・
ネットを徘徊していたら、下記のドライバを入れたら解決!
って話があったので、
http://www.displaylink.com/support/mac_downloads.php

Version 2.4をダウンロードしていれてみる。
再起動を要求されるので、再起動。
そして、接続してみると無反応・・・
と、思ったところ、数秒したら表示してくれましたとさ。
0 件のコメント:
コメントを投稿