Translate

2008年11月19日水曜日

cpanのロックファイルが残ってしまい起動しない時。

Terminal does not support AddHistory.
There seems to be running another CPAN process(略)

というわけで、ロックファイルが残った時は、
エラー内に示されているLockfileを削除する。

(参考)Mac OSXでPerlの環境を整える。- CPANモジュールのインストールまで

2008年11月14日金曜日

mac OS X(10.5)でのapache

Apacheの起動。
システム環境設定 -> 共有 -> web共有
のチェックボックスを入れる。

すると、
http://localhost/
で、APACHEの「あなたの予想に反して××」が表示され

http://localshost/~××× ←ここにログイン時のuserNameが入る。
そうすると、、、下記のようなページが見れるようになります。


尚、プライベートネットワーク上から見れるということで
他のPCからもさっくりこのページが見れます。。
他のPCからアクセスする場合は、上記で説明したweb共有のページで
表示されるアドレス(http://192.168で始まるアドレス)を入力すると
みることができますね。

OS X(10.5)ではhttpd.confは特に変更することなくcgiが動きますね。
httpd.confのアドレスは
/etc/apach2/httpd.conf

cgiの置き場は
/Library/WebServer/CGI-Executables

その他のファイルは
/Library/WebServer/Documents

に置けばOKですね。


後は、下記アドレスとかに
/Library/WebServer/CGI-Executables/hoge.cgi
sudoでファイルをコピーして置いてファイル権限を変更してあげると
http://localhost/cgi-bin/hoge.cgi
でみることができますね。

mac メモ

おもむろにCPANでインストールしようとすると…

(略)
make: *** [pure_site_install] Error 13
/user/bin/make install --NOT OK

となってしまうのは、一般ユーザだからだそうな。
Mac OSX でのCPAN

というわけで、
sudo perl -MCPAN -e shell 
でおk

2008年11月13日木曜日

emacs起動時のオプション

%emacs -nw

%emacs --no-window
のように起動時オプションとして

-nw
--no-window

とすると、グラフィカルな環境でなくコンソール上で起動するっと。

2008年11月11日火曜日

メタキー

うーん。。
macbookになってから自分好みのエディタが見つからないので
ようやく、Emacsに入信する決意を固めてみたのだけど、、
(半年前にMeadow触っておもっきり挫折した。w)

macの場合メタキーってescキーがメタキーなのか。。
遠すぎて、何光年かかるかわからないような位置にある
キーを叩くのは精神的にもストレスがかかりすぎるので、
C-[
で代用するか
commandキーあたりにメタキーを割り振って使うのがベターらしぃ。。
というわけで、ひとまずメモっとこ。
(setq mac-command-key-is-meta t)

2008年11月9日日曜日

どうしても...

macを使い始め4日目くらい。。
どうしても日本語と英語の切換えで
windows時代でいうとこのキーボード左上にある
半角/全角キーを押してしまう癖がぬけない。。
その結果、そこにあるキーは「1」なのでむなしく「1」が表示される。。

FTPソフト

どれがよいのかわからないけども
ひとまず、Cyberduckを入れてみた。

使い勝手は→http://www.affrc.go.jp/NSS/man/ss/mac-ftp-cyberduck.html
Cyberduckは→http://cyberduck.ch/

これで日常の生活は、送れそうだ 笑

MacPorts

MacOSX 上で利用可能なパッケージシステムの一つで、主に UNIX 向けに開発されたオープンソース・ソフトウェアを手軽にインストールすることができます。


ですっと。
Mac wiki -MacPorts-

インストールの流れ。
Xcode Toolsをインストール。
付属のOSインストールディスクからインストール。
http://connect.apple.comからもインストール可

次にMacPortsのインストール
http://svn.macosforge.org/repository/macports/downloads/
から適するものをダウンロード。

ひとまず、形からでも入門してみよう。

漢のzsh

2008年11月8日土曜日

MacのSafariでリンク先をタブで開く

target = _blank
に設定されているようなリンクを踏むと新規ウィンドウで
開かれるとブラウザだらけになっていやーな感じになります。

なら、
commandボタン + リンククリック
で新規タブに表示できるやん。
と、いわれるかもですがそれはそれでめんどい 笑

ということで、デフォルトの設定をターミナルで変えましょう。。
新規ウィンドウ->新規タブ
defaults write com.apple.Safari TargetedClicksCreateTabs -bool true

新規タブ->新規ウィンドウ
defaults write com.apple.Safari TargetedClicksCreateTabs -bool false

defaults write com.apple.Safari TargetedClicksCreateTabs

でおkとのこと。
あとはブラウザを立ち上げ直せば有効になってますね。

拡張子を表示する

拡張子を表示するには、、、
Finder->環境設定->詳細
すべてのファイル拡張子を表示 にチェックを入れる。

スクリーンショット

ぶろぐに記事を書こうと思ったらまずスクリーンショットの使い方がわからなかったのでmemo
スクリーンショットの使い方

全画面の場合
commandボタン + shift 3

矩形選択部のショットの場合
commandボタン + shift 4

矩形選択部のショットでのオプション(commandボタン + shift + 4 の後で)
スペースボタン の後でカーソルを移動すると、ウィンドウ単位での撮影ができる。

デフォルトの拡張子はpng
デフォルト拡張子をかえたい場合はターミルで
defaults writes com.apple.screencapture type 拡張子
と入力しログインし直すと有効になる。
拡張子は
png/tif/pict/jp2bmp/gif/psd/sgi/tga/jpg
が選べるそうな。

小さい文字の入力

Mac(ことりえ)で小さい文字を
la→「ぁ」
li→「い」
lu→「う」
le→「ぇ」
lo→「ぉ」

でするには、
ことりえをクリックして環境設定を選択


選択後、「Windows風のキー操作」にチェックを入れるとOK