レンタサーバの方には、入ってないようなんで
モジュール追加依頼をするか、手動で追加するしかないのねぇー。
Image-ExifToolとは…
Exifの情報を取得するモジュール。
じゃ、Exifってなんぞや?
Exifとは…
1994年に富士フィルムが提唱したデジタルカメラ用の画像ファイルの規格。
JEIDAによって標準化され、各社のデジタルカメラに採用されている。最新
版はExif 2.2(Exif Print)。TIFF形式で画像についての情報や撮影日時な
どの付加情報を記録できるほか、縮小画像(サムネイル)を記録することがで
きる。画像形式はRGB無圧縮方式やJPEG方式など複数の形式をサポート
している。[引用元:e-word]
ことの発端は、デジカメの日付とかの情報を知るにはどうしたらよいのかなぁー
と思って調べたら行き着いたモジュールってわけなんですけどねぇ。
こんな感じで使うそうですよ。
→Image-ExifTool:Perl で Exif 情報を取得
で、どんな情報を吐き出すのか気になったので、
ひとまずリンク先のコードを元に動かしてみた。
test.pl
┗ pic ━a.jpg
というファイル構成で何も考えずに以下を動かしてみる。
use strict;
use warnings;
use Image::ExifTool;
my $file = "./pic/a.jpg";
my $exifTool = new Image::ExifTool;
my $exifInfo = $exifTool->ImageInfo($file);
for(sort keys %$exifInfo){
print("$_ : $exifInfo->{$_}\n");
で得られた結果がこんな感じ。

後で、もう少しいじってみますか。
http://search.cpan.org/~exiftool/Image-ExifTool-7.30/lib/Image/ExifTool.pod
0 件のコメント:
コメントを投稿