Translate

2011年9月18日日曜日

めもめも。

入れてみた
OS ubuntu 10.04

perlbrewダウンロード
# wget http://xrl.us/perlbrew

実行権限付与
# chmod +x perlbrew

初期化
# ~/perlbrew/bin/perlbrew init

自分は、zshなので.zshrに
source $HOME/perl5/perlbrew/etc/bashrc
を追記

再読み込みさせる
# source ~/.zshrc

以上。
あとは、
# perlbrew install perl-5.14.0
のように指定してインストール。

tail -f ~/perl5/perlbrew/build.log
で停止したように見えるけど30分?60分?とにかく気長にまつとインストール完了。
インストール完了したら下記メッセージが表示される。

Installed /home/maeyan/perl5/perlbrew/build/perl-5.14.0 as perl-5.14.0 successfully. Run the following command to switch to it.

perlbrew switch perl-5.14.0


あとは、
# perlbrew switch perl-5.14.0
で切り替える。

インストールしたperl一覧は
# perlbrew list で確認できる。

2011年9月5日月曜日

mysqlとらぶる

max OS X 10.5x→10.7xにアップグレードを済ませて
MySQLを動かそうと思ったら動かない。
なんでかな??
と、悩んでバージョンアップもしておきたかったので
まず先にバージョンアップをしてみた。

10.6用の64ビット用dmgをダウンロード
さっそく実行
mysql-5.5.15--osx10.6-x86_64.pkg
で、起動時自動実行してもらうために
MySQLStartupItem.pkg
も実行。
そして、MySQL.prefPane
も一応実行。
システム環境設定にあるMySQLの項目ですね。


システム環境設定にあるMySQLのパネルから
実行してみたのですが何の音沙汰もなくstopのまま。

次に、コマンドから実行してみる。
sudo /Library/StartupItems/MySQLCOM/MySQLCOM start

これもだめ。
たまたまある不具合を見ていたら
上記で行っているのは、
sudo /usr/local/mysql/support-files/mysql.server start
と、同義なのでこれを実行してみる。
あいかわらずだめ。

ERROR! The server quit without updating PID file
とかで叱られる。
これについてネットで調べると
/etc/my.cnf
に問題あるんじゃん。
ってことになって、
自分の場合↓を削除したら解決できました。
default-character-set = utf8


後は、コマンでrootのパスを指定して
つかっておりまする。
mysqladmin -u root -h localhost password "好きなぱすわーど"