Translate

2008年12月25日木曜日

こぴぺ & マークした領域を色づけ

emacsで、こぴぺ手順。(1,2が通常のエディタでいうドラッグして選択する部分)
1.キーバインド C-SPC(スペース)...マークの作成
2.目的の場所までキーを移動
3.キーバインド M-w...コピー
4.キーバインド C-y...ペースト
注)mac OS Xでは、C-SPCでspotlightが起動するのでショートカットを変えるかはずす。

カットしたい時は
キーバインド C-w...カット


ちなみに、1,2の作業でマーク領域を色づけして視認性をあげるには
.emacsに下記を追記するとおk。
↓ここから----------------------------------
;; マークした領域を強調表示する.
(setq transient-mark-mode t)

; 領域の色指定
(set-face-background 'region "light blue")
↑ここまで-----------------------------------

書いたら M-x eval-buffer で再読み込み。

2008年12月24日水曜日

perldoc -l モジュール名

を使ってみたら、すごい勢いで
you need to install the perl-doc package to use this program
としかられた。

というわけで、ubuntuでも使えるようにするために...
sudo apt-get install perl-doc

これでOK
ちなみに、
perldoc -l モジュール名より
perldoc -ml モジュール名の方がよいみたい。

詳細は下記より!
http://blog.livedoor.jp/nipotan/archives/50146747.html

.emacsを変更したら...

M-x eval-buffer

メタキーの入力について
win/LinuxならAltキーなので...
Alt-x eval-buffer (Altキーを押しながら)

macならESCで代用なので...
ESC x eval-buffer (ESCキーを一度押したのちに)
C-[ x eval-buffer でもOK

2008年12月23日火曜日

emacsの終了

キーバインド … C-x C-c

未保存のファイルがある場合は
y … 保存する
n … 保存しない
! … 未保存のファイルすべてを保存する
q … 未保存のファイルすべてを保存しない

n or qを選択後未保存のデータがある場合下記のように聞かれ
Modified buffers exist; exit anyway?

yes … 終了する
no … 終了しない

emacsの起動

$ emacs
$ emacs hoge.cgi ←cdにある「hoge.cgi」を開く
$ emacs +2 hoge.cgi ←cdにある「hoge.cgi」の10行目、カーソルは先頭で開く
$ emacs +2:3 hoge.cgi ←cdにある「hoge.cgi」の10行目、カーソルは3文字目で開く

オプション
--nw … コンソールモードで起動
-l ファイル名 … 起動時に指定したファイルをロードする

2008年12月21日日曜日

virtualBox関係の情報

VirtualBox…Sunの仮想化デスクトップソフト。
(Ubuntu)VirtualBox用仮想マシン用ダウンロードページ

ゲストOSの“シームレス表示”に対応した仮想PCソフト「VirtualBox」v1.5.0…参考までに、この記事を書いている時は、ver2.1.0です。
バーチャルPCの導入手順

ubuntuを入れた時の確認めも。

自分めも。
思いついた順についか。

まずは、アップデート。
firefox
→about:config変更
 ・browser.search.openintab true(検索した際新規タブで表示)
→アドオン追加
 ・Firebug
 ・YSlow
 ・Greasemonkey

Opera追加(再起動?)
→文字化け対策
 ・ツール->設定->ウェブページ でフォントを日本語用に変える。
Opera 9.50 for Linux のフォント設定

ブラウザ共通。(超私的メモ)
→一つだけブックマークを追加
 ・http://bookmarker.sakura.ne.jp/ (web上でブックマークを管理してるので)




端末関係
sudoの設定
$su
パスワード:(rootのパス)
#/usr/sbin/visudo で、rootの下に自分のユーザを追加

-------------------------------------
root ALL=(ALL) ALL
(UserName) ALL=(ALL) ALL
-------------------------------------


screen
・インストール不要(デフォルトである)
 ホームディレクトリに./screenrcを作成
----------------------------------------------------------
escape ^Tt
vbell off
hardstatus alwayslastline "%'%-w%{=b bw}%n %t%{-}%+w"
autodetach on
defutf8 on
bind ^k kill
----------------------------------------------------------


zsh
・インストール
 $sudo apt-get install zsh

・bush->zsh切り替え
 $chsh
 パスワード入力
 /bin/zsh
 (次回ログイン時有効)
 ホームディレクトリに.zshrcを作成。(漢のzshより適当にチョイスしたもの。。)
----------------------------------------------------------
autoload -U compinit
compinit

autoload predict-on
predict-on

## Environment variable configuration
#
# LANG
#
export LANG=ja_JP.UTF-8

# set terminal title including current directory
#
case "${TERM}" in
kterm*|xterm)
precmd() {
echo -ne "\033]0;${USER}@${HOST%%.*}:${PWD}\007"
}
;;
esac

# auto change directory
#
setopt auto_cd

# auto directory pushd that you can get dirs list by cd - [tab]
#
setopt auto_pushd

# command correct edition before each completion attempt
#
setopt correct

# compacked complete list display
#
setopt list_packed

# noo beep sound when complete list displayed
#
setopt nolistbeep

## Keybind configuration
#
# emacs like keybind
bindkey -e

# historical backward/forward search with linehead string binded to ^P/^N
#
autoload history-search-end
zle -N history-beginning-search-backward-end history-search-end
zle -N history-biginning-search-forward-end history-search-end
bindkey "^P" history-beginning-search-backward-end
bindkey "^N" history-beginning-search-forward-end

## Command history configuration
#
HISTFILE=~/.zsh_history
HISTSIZE=100000
SAVEHIST=100000
setopt hist_ignore_dups # ignore duplication command history list
setopt share_history # share command history data

## Macport envirment path
#
export PATH=/opt/local/bin:/opt/local/sbin/:$PATH
export MANPATH=/opt/local/man:$MANPATH
----------------------------------------------------------



emacs
$sudo apt-get install emacs
ホームディレクトリに.emacsを作成
(内容はまだまだカスタマイズ中なので割愛 笑)

ホームディレクトリに.elファイル補完用フォルダを作成
上記フォルダのパスを通す
 →.emacsに記載(これは、ホームディレクトリにelispフォルダを作った場合
------------------------------------------
;;pathの設定
(setq load-path
(append
(list
(expand-file-name "~/elisp/")
)
load-path))
------------------------------------------


・apache2
#sudo apt-get install apache2

http://localhost/ にアクセスして
It Works!が出ればok


・MySQL
#sudo apt-get install mysql-server

mySQLの設定ファイルは
/etc/mysql/my.conf

rootで起動
/usr/bin/mysql -u root -p



おまけ1
emacs -nw
と入力するとGUIじゃなくCUIが立ち上がる。

おまけ2
端末のプロファイルは
色: テキスト->#ffffff 背景色->#555753
効果:透過画像を選択して透過具合を少し落とすと
いい感じ♪

おまけ3
パスワードを忘れたら?
$ sudo su -
# passwd
で新しいパスの設定